“幸せと癒しのフォーチュンレッスン"

第134回
北海道4

こんにちは。フォーチュン・カウンセラーのレイリィアスです。
今回は「北海道4」です。
北海道でも有名な観光都市である港町、小樽を訪れました。
レトロな街並みにおいしいグルメや素敵な雑貨店など、小樽には北海道の魅力がたっぷり詰まっています。

恋愛の神様DX


明治後期から昭和初期にかけて、北海道開拓の玄関口、そして商都として発展してきた小樽港。小樽運河は大正末期の1923年に、小型船を使った荷揚げ作業をより効率化するための水路として築かれました。運河沿いには当時の姿の石造りの倉庫が立ち並び、港町の風情が感じられます。また、この運河ではレトロな街並を眺める「小樽運河クルーズ」があります。小樽運河から小樽港を船で巡る約40分間のクルージングで、夜のナイトクルーズの時間にはガス灯が幻想的に運河を照らしてくれるので、より一層ロマンティックな雰囲気になります。


恋愛の神様DX


そしてこちらは小樽のメインストリートの商店街です。バラエティ豊かで個性的な店舗が軒を連ね、寿司や海鮮、スイーツのお店など小樽の名物を堪能できます。硝子、オルゴールなどレトロな石造りの歴史的な建物をリノベーションした店などは、まるでタイムトリップしたかのような不思議な雰囲気を醸し出しています。またここでは、とんぼ玉や吹きガラス制作などの体験も人気になっています。素敵なお土産もたっぷりあるので、歩いてまわるだけでも素敵な空間です。小樽はいつまでも残していきたい風景でした。


恋愛の神様DX


さらに函館にある天使の聖母トラピスチヌ修道院(てんしのせいぼとらぴすちぬしゅうどういん)を訪れました。
日本初の女子修道院として明治31年の1898年に創立されました。現在の聖堂は1927年に再建されています。入口正面にあるのは、両手を広げる聖母マリア像です。イエス・キリストの母である聖母マリアは母性愛の象徴的存在です。フランスにあるラ・トラップ修道院のマリー・ベルナルド神父が作った像で「慈しみの聖母マリア」と呼ばれて親しまれています。


恋愛の神様DX


同じく修道院の門の入り口には大天使聖ミカエル像です。
キリスト教などの宗教においてもっとも有名で偉大な大天使の一人とされています。美しいですね。


恋愛の神様DX


キリスト教の宗派にはカトリックとプロテスタントなどいくつかありますが、このトラピスチヌ修道院は、カトリックの中にある厳律シトー会(別名:トラピスト会)という修道会です。そのため正式名称は、厳律シトー会天使の聖母トラピスチヌ修道院です。


恋愛の神様DX


トラピスチヌ修道院は、厳律シトー会の会員の方がキリスト教の教えに則り、神に祈りをささげ規律正しく共同生活を行なっている場所で、とても神聖な場所なのです。


恋愛の神様DX


修道院での生活は世間から隔離された厳しい自給自足生活となっています。
起床はなんと朝の3時30分で、就寝は夜の7時45分、日中は労働時間や祈りの時間、そして聖なる読書時間などが明確に決められていて、生涯を神と向き合うことに捧げているのです。


恋愛の神様DX


修道院内は男子禁制ですが、一般開放エリアへの立ち入りは可能です。
園内の前庭のほか、売店に併設する資料室などでは院内での生活や修道院の歴史などを見学できます。また、ここでしか買えない手作りのマダレナケーキやクッキーは、修道院を訪れた際の土産物として人気だそうです。


恋愛の神様DX


トラピスチヌ修道院は、煉瓦の外壁、半円アーチの窓など、ゴシックとロマネスクの混在するデザインが印象的で、祈りの想いが感じられる特別な神域でした。
街から少し離れていますが、たくさんの人たちが訪れていました。


恋愛の神様DX


そして北海道といえば海産物が豊富。宿泊したホテルの朝食で、たっぷり堪能できました。これだけでも北海道に来て良かった~~~と思えてしまいます。
ありがとうございます。
次回は「北海道5」です。
お楽しみに。